ピンクスウィーツ攻略

アーケードで稼働しているSTG、ピンクスウィーツの生き残り重視攻略です。
稼ぎはほとんど考えておりませんのでご了承ください。




■操作
 □ショット
 □シールド
 □ローズ・クラッカー
 □フォーメーションチェンジ
 □スピードチェンジ

■アイテム
 □ポイントローズ
 □オーダーオブローズ
 □パワーアップ
 □ラピッドファイア
 □ワイドショット
 □ローズヒップ
■隠しシステム
 □スペシャルパワーアップ
 □サーチローズヒップ
 □#
 □ランク
 □1UPアイテム
 □隠しモード
■キャラ
 □メイディ&ミディ
 □カスミ
 □シャスタ
 □レース
 □キャラ決定ボタン

■ステージ攻略
 □ステージ1
 □ステージ2
 □ステージ3
 □ステージ4
 □ステージ5
 □ステージ6以降






■操作
操作はゲームを始めた時のチュートリアルでも参照することが出来ます。
チュートリアルは、クレジットを入れスタートボタンを押すと流れます。
初プレイの際は見ておくことをお勧め致します。
個人的に重要だと思うのはBボタン押し続けの操作です。
これをすると、シールドを張りながらでもローズヒップで攻撃が出来るため、攻撃と防御を一体化させることが出来ます。
そのため、生き残り重視の場合、Bボタンはフォーメーションチェンジスピードチェンジするとき以外は常に押しっぱなしでいいと思います。

 □ショット
Aボタンを押すとショットを撃ちます。ボタンは押し続けで自動連射します。
ローズヒップ装備時はローズヒップも同時にショットを発射します。
Bボタンを押し続けるとローズヒップのみショットを撃ちます。

 □シールド
Aボタンを押さないでいるとシールドを展開します。
シールドは敵の通常弾を遮断し、無効化します。
シールドの範囲は時間とともに広がっていきます。
ただし、シールドは万能ではなく、レーザーや物質弾、破壊可能弾などは防ぐことが出来ません。

 □ローズ・クラッカー
シールドを一定時間溜めたのちにAボタンを押すとローズ・クラッカーを放ちます。
溜め時間は約3秒で、溜めの状況は画面下部のゲージで確認が可能です。
溜めが終わるとキャラクターが「はっ!」などの気合系ボイス(字幕無し)を言います。
このローズ・クラッカー(以下クラッカー)は、レーザーなどを含みすべての弾を消し去ることが出来ます。
一般的なSTGのボムなどとは異なり、使用中無敵にはなりませんが、何度でも撃つことができます。
弾から安全な状況を瞬時に作れますが、使用するとランクが上昇するため乱用は避けましょう。

 □フォーメーションチェンジ
Bボタンを押すとローズヒップのフォーメーションが変わります。
ボタンを押すごとに複数のフォーメーションから順番にチェンジします。
フォワード(前方一直線)ワイド(前方広角)バック(後方)リバース(レバー入力の逆方向)ターン(回転)
の5種類があります。
サーチローズヒップをつけた時の解除にも使えます。

 □スピードチェンジ
ABボタンを同時押しすると自機のスピードを変えられます。
スピードは4段階あります。押すと1段階ずつ上がっていき、最高速度の状態で押すと今度は1段階ずつ下がっていきます。


■アイテム
アイテムは、ゲーム中だといろいろな見た目のものがあるため、一見多様に見えますが、実際はそんなに種類はありません。
ショット系のアイテムは自機の性能が変わるため結構重要です。
ローズヒップは便利なため見かけたらなるべく取るようにしましょう。

 □ポイントローズ
取ると得点になります。

 □オーダーオブローズ
取ると得点になり、逃がさずに取っていくと得点が増えていきます。
取るとランクが上がります。

 □パワーアップ
取るとショットレベルが1段階パワーアップします。
なにもパワーアップ系のアイテムを取っていない場合はラピッドが付きます。
ショットレベルは初期状態を含めて4段階、スペシャルパワーアップも含めると5段階あります。
ミスをするとショットレベルは初期状態に戻ります。

 □ラピッドファイア
取るとショット形態がラピッドショットになります。
既にラピッドショットの時に取ると、ショットレベルが1段階パワーアップします。

ラピッドショットは前方集中型のショットです。多数の敵に対しては苦手ですが、高い威力を持ちます。

 □ワイドショット
取るとショット形態がワイドショットになります。
既にワイドショットの時に取ると、ショットレベルが1段階パワーアップします。

ワイドショットは広範囲拡散型のショットです。ばらつくため基本的に狙いは付けづらいですが、雑魚戦で役に立ちます。

 □ローズヒップ
取るとオプションが2つまで付きます。
ローズヒップは、自機がショットを撃つと、同時にショットを撃ち、攻撃の補助をしてくれます。
Bボタンを押し続けることにより、ローズヒップだけがショットを撃つことも可能です。ショット参照。
また、ローズヒップは小さなシールドのような効果も持ち、ローズヒップに当たった敵通常弾を消します。


■隠しシステム
このゲームには様々な隠しシステムがあります。
プレイ時間に直結する超重要なものからそうでないものなど様々です。
この攻略は生き残り重視のため、難易度が上がったりする隠しモードに関しては触れておりません。ご了承ください。

 □スペシャルパワーアップ
アイテムを取り続けるだけでは出来ない、5段階目のショットレベルです。
SPパワーアップの方法は、パワーアップアイテム3種(P、R、W)すべて合わせて4つ落とし、その後のパワーアップアイテムを取ることで発動します。
取得時点のショットレベルは問わず、初期状態で取ってもSPパワーアップになります。
条件を満たした時のパワーアップ系アイテムは、アニメーションが倍速ほどになっています。
キャラのボイスもSP時は通常パワーアップとは違ったものになるので、取れたかどうかはそれで判別しましょう。

 □サーチローズヒップ
アイテムを取り続けるだけでは出来ない、敵を狙って撃つローズヒップです。
方法はSPパワーアップに似ていて、ローズヒップを4つ落としてから取ると発動します。
こちらもアイテムのアニメーションは変化し、光り方が倍速ほどになります。取得時のボイスも変化。
サーチローズヒップは、フォーメーションチェンジすることにより通常のものに戻すことが出来ます。

 □#
Aボタン連打で上げることのできる、自機のショット連射速度です。
画面下部に#10などの表示があり、数字は秒間の連射速度を表しています。
A連打によって上がりますが、連打の仕方によっては上がらないこともあります。
これを上げると、1発ごとの威力は弱くなりますが、時間ごとのダメージ量は#がいくつであっても変わりません。
そのため上げなくてもいいように思われますが、耐久力1の雑魚や破壊可能弾を多数相手にする時は上げておくと楽です。

 □ランク
プレイ中にリアルタイムで変動する難易度です。
他のSTGでも割と導入されているため、知っている人も多いかもしれません。
数値は目に見えません。これが上がると難易度が上がります。顕著な例としては弾速が上がることでしょうか。
クリア重視の場合に、上げる意味は全くないので、慣れてきたら上げないように意識しながら戦うと良いでしょう。
クラッカーの使用やオーダーオブローズの取得、また細かいところではフォーメーションチェンジなどでも上がります。

 □1UPアイテム
取ると自機が1機増えるボーナスアイテムです。
特定の条件を満たすと出現します。条件は以下の通り。
ショットでの撃墜数が2500に到達
ショットでの撃墜数が5000に到達
3面で特定の敵を特定の方法で倒す(ステージ3参照)
5面で特定の敵をすべて倒す(ステージ5参照)

 □隠しモード
特定のコマンドを入力することにより出現するモードです。
様々なモードがありますが、基本的に高難易度化するため、この攻略では扱いません。


■キャラ
どのキャラも個性的な性能を持ち、似たような性能のショットがある、ということはありません。
いろいろ試して自分に合ったキャラを見つけるのが良いと思いますが、見た目で選ぶのもまた良いでしょう。
キャラを決定する時に押したボタンにより、キャラの性能が変化します。
ここではすべてAボタンを押した際の性能で書いてあります。

 □メイディ&ミディ
純粋な挙動をするショットが特徴的な機体です。ただ、少し攻撃力不足な感じがします。
ラピッドは前方一直線のショットを撃ちます。SP時は弾の量が倍になります。
ワイドは文字通りのワイドショットです。SP時は弾の量が倍になります。
クラッカーは円形中範囲の、攻守のバランスが取れたクラッカーです。

 □カスミ
爆発ミサイルや誘導ミサイルを撃つ攻撃的な機体です。
ラピッドは着弾後爆発し、高い攻撃力を持つミサイルです。SPはミサイルの同時発射数が増えます。
ワイドは敵を誘導するミサイルです。非常に楽できます。SPはミサイルの同時発射数が増えます。
クラッカーは円形中範囲で、メイディ&ミディのものとグラフィックが違う以外ほぼ同じです。

 □シャスタ
常時攻撃判定があるレーザーを放つ機体です。破壊可能弾に対しての安定性が高いです。ちなみに私のメイン機体です。
ラピッドは前方に集中するレーザーを撃ちます。SP時は太いレーザーを2本放ちます。
ワイドは左右移動で曲げられるレーザーを撃ちます。SP時は敵に当たるとくっつきます。
クラッカーは縦長で左右に狭い、見た目レーザーな攻撃型クラッカーです。

 □レース
すべてを貫通する稲妻が強力な機体です。パワーアップすると、どんな状況でもショットが遮られないのが強みです。
ラピッドは直線的に稲妻を放ちます。SP時は稲妻が4本に増えます。
ワイドは広角に稲妻を放ちます。軌道はランダム。SP時は4本に増え、攻撃範囲が広がります。
クラッカーは円形で、範囲が徐々に広がる特殊なタイプのクラッカーです。

 □キャラ決定ボタン
キャラを決定する際に押したボタンにより性能が異なります。
A、B、AB、スタートの4種類の決定方法があり、基本的に右に行くにつれて攻撃の範囲が広がっていきます。
ABは同時押しのため、押しにくさや同時押し失敗への配慮からか、時間切れでも選択できます。
個人的にはA決定がスタンダードだと思うので、はじめはA決定を使うと良いと思います。


■ステージ攻略
ステージごとの攻略です。
完全にパターンを覚えているわけではないので、若干違うところもあるかもしれませんがご了承ください。

 □ステージ1
特に難しいところはないでしょう。慣れないうちは、ここで操作の基本を覚えたりすると良いでしょう。
慣れてきたら#を上げたり、SPの仕込みをやってみましょう。
特にSPは、仕込んでおくと非常に楽に進めます。ぜひ狙っていってください。
中ボスは破壊可能弾しか撃ってきません。ショット撃ちっぱなしで破壊できるでしょう。
ボスはシールドのコツを覚えるのに最適な相手です。ただし破壊可能弾なども撃ってくるので気をつけて。
慣れないうちはクラッカーを多めに使って様子を見ましょう。

 □ステージ2
ここでもあまり死ぬことはないと思います。
ただ慣れないうちはレーザー砲台やレーザー中型機などが危険です。
このゲームではレーザーの予告線が出ないので、溜めている音や砲台の方向などでレーザーの向きを判断するしかありません。
溜める音が聞こえたらこちらもシールドを溜め、クラッカーで反撃しても。
中ボスは2体。
中ボス1は剣弾を撃ってきます。
クラッカーでのみ消すことが出来ますが、自機狙いのため、レバーをリズムで叩くように動かして避けます(こんこん避けと言います)。
その後は破壊可能弾。クラッカーで剣弾を消し、破壊可能弾はショット、という風にすれば問題ないでしょう。
中ボス2は腕などの攻撃の組み合わせが多彩です。
がショットを撃っていれば意外と簡単に破壊できます。破壊後は降ってくるパーツに注意。当たると死にます。
ボスは2形態あります。
第1形態はノコギリのような弾が厄介です。一応破壊できますが現実的ではありません。
右下か左下に比較的広めのスペースがあるので、そこに入ってしのぎましょう。
第2形態はレーザーも撃ってきます。砲台を見れる余裕がないと向きがわからないため、溜める音がしたらクラッカーを撃って消しましょう。

 □ステージ3
この辺りから難しくなってきます。
中盤の砲台2機が斜めに移動しているところに1UPアイテムがあります。
先頭の砲台を車輪だけ破壊し、後に来た車両を止めた車両にぶつけると出現します。
車輪はかなり柔らかいので調整が難しいです。レースなどは特に難しいので、ローズヒップで調整するなど工夫しましょう。
慣れないうちは無理に狙うと逆に死にます。
中ボスはレーザーを撃ってきます。予告音がしたらクラッカーで合わせましょう。
ただ、毎回レーザーをクラッカーで止めることは出来ないので、かならずレーザーの間に入る必要があります。
その際はスピードは落としておくと成功しやすいです。
敵本体とその隣のビットの間に入れば、同時に攻撃できます。
ビットを破壊すると同時に破壊可能弾を撃ってくるようになります。
レーザーを何回か撃ったあと、剣弾発射モードになりますが、こうなったらすぐに倒せると思います。
ボスは3形態あります。
第1形態はそんな強くないです。
第2形態からが勝負。
左右レーザー+破壊可能弾のコンビ攻撃はショットを撃ちながらレーザーに合わせて移動します。パワーが最低Lvでも何とかなります。
その後は連射してきますが、破壊可能弾だったり通常弾だったりバリエーションが多いです。見切れないうちはクラッカーを使いましょう。
第3形態は元気のいいボンバーという声がやたらとうるさいです。
この攻撃が目立ちますが、これよりも機雷が危険です。
ボンバーはクラッカーで応戦しつつなるべく距離を取りましょう。
ボンバーが爆発すると、クラッカーのようにこちらのショットが遮られます。
機雷は、破壊すると剣弾が拡散するため、クラッカーで破壊するか、ショットを一切撃たずに見逃してください。

 □ステージ4
序盤から異常に弾が多いです。動かなかったら当たらなかったりする場面もあるので、よく見て。
途中途中にムカデのような長い敵が出てきます。そこそこ硬いですがショットで普通に破壊できます。
アイテムを良く落とすのでミス時にはクラッカーでまとめて倒すと復帰が楽。
中ボスは2体居ます。中ボス1は剣弾>曲がるレーザーの繰り返し。
剣弾の時に前を横切りながら攻撃、レーザーはクラッカーで消しましょう。
中ボス2はやたらと固く、さらに後ろに出てきたりして攻撃チャンスが少ない。
クラッカーなら後ろでも届くので、後ろに来た時はクラッカーを使いましょう。
キャラや決定時のボタンによっては後ろに攻撃できることもあるので、あれば活用します。
ボスは詳しくは不明です。
最初は破壊可能弾。そのあとでレーザー。レーザーは腹からと顔からの2種類で、腹は真下に撃ってきますが、顔のは自機を狙ってきます。
クラッカーで合わせたり、しっかりとかわしましょう。
第2形態は磁力のような効果を持つ球体を撃ってきます。
これには当たっても死にませんが、その他の攻撃と合わさると、思い通り動けないため危険です。
この攻撃が来たらクラッカーを準備すると良いと思います。

 □ステージ5
すべてのドームを壊すと1UPアイテムが出現します。出したことないので詳しくは不明です。
背景が速くて楽しいステージ。弾も多すぎて死ねるステージ。特に屈折レーザーが厄介です。
やばかったらシールドを。クラッカーまで溜めきっても案外耐えていることが多いです。
ただ、インストやチュートリアルにもあるようにシールドは万能ではないので、過信はしすぎないように。
中ボス、ボスともに良くわからんまま終わったので解説不能です。ごめんなさい。

 □ステージ6以降
未踏です。私の腕が追いつくまで攻略はお待ちください・・・。


戻る